


誕生数で家族の性格がわかる!?多摩のハッピー家族占い
自分の子どもながら「すごい!」と思ったり、「どうして!?」と思ったり...。親子とはいえ、似ていないところもたくさんあります。それはもしかしたら生まれもったものが影響しているのかも!?
そこで今回は、性格が数字でわかると話題の数秘術で、数秘・色彩心理カウンセラーの田中みつ子さんに、数字から紐とく親子の基本的な性格をご紹介いただきます!
誕生数を計算しよう
「数秘術」では、「誕生数」という数字で生まれながらにもった性質を占います。誕生数は自身がもつ不変の数字です。
それでは早速、数字を計算してあなたやご家族の性質をチェックしてみましょう。
誕生数とは...生まれながらにもった性質
【誕生数の調べ方】
誕生日の数を1桁に分解して足していき、1桁になるまで足し合わせます。※合計が「11」「22」「33」になる場合はそのままにします。
例)1987年3月12日生まれ
1+9+8+7+3+1+2=31=3+1=4 誕生数4を見てください。
親子別・誕生数からみた性格
誕生数1
おとな
こども
思ったら即行動!決断力があり元気いっぱい。「やるなら1番になりたい!」と思うタイプです。喜怒哀楽がわかりやすく、表現もストレート。行動力があるので学級委員やチームのリーダーとなる素質あり。誕生数2
おとな
こども
控えめでやさしく、ふんわりとしたおだやかな雰囲気。場所や人の気を察知しやすくデリケート。大声や人混みが苦手なので、パパママはサポートしてあげて。人前に出るより聞き役が好き。助けたり、守りたくなる存在です。誕生数3
おとな
こども
遊びの天才、場を明るくするムードメーカー。おちゃらけて先生から目をつけられても、ノリでなんとかなるタイプ。勉強や片付けも遊びを取り入れる方がやる気がでそう。躍る、歌う、描くなど表現の場を与えて。誕生数4
おとな
こども
安定感のある、コツコツ努力家タイプ。慎重に見えますが、一歩一歩確実に進む力を持っています。堅実に無駄なく進みたいという行動をパパ・ママはあたたかく見守って。誕生数5
おとな
こども
様々な事に興味津々で、じっとしてる事が苦手で刺激がある方が好き。やりたい事は自由にチャレンジ、冒険の場を与える方がのびのび育ちます。発想力があってセンス良く、おしゃべり好き。表情豊かな人気者。誕生数6
おとな
こども
周りや年下のお世話が得意で、思いやりに溢れるお母さんタイプ。ペットのお世話や家事のお手伝いは得意なので、役割を与えると責任感が育まれます。「美」に早いうちから興味があり、美しく仕上げるセンスの良さが特徴です。誕生数7
おとな
こども
大勢より少人数で遊びたい、もはや一人遊びでも楽しめる独自の世界観を持つ大人のような子ども。1つの事を黙々と続けます。パパ・ママは興味がある事を極める環境を与えてあげるとその子らしさが際立ってきます。距離感を大切に。誕生数8
おとな
こども
目標がある方が頑張れる野心家。おこづかいやご褒美、賞など目に見えるものがあるとメキメキ行動にうつすタイプ。どっしり感を漂わせる王様、王女様タイプ。誕生数9
おとな
こども
包み込んでくれるおおらかさ、優しさを持つ。子どもながらお坊さんのような達観さとゆるさを持ち、意見を求めると的確な指示をしてくれる頼れる存在。人のためが当たり前と考える傾向があるので、時に息抜きをさせてあげて。
誕生数11
おとな
こども
感覚で物事を捉える事に長け、ひらめきで行動するタイプ。インスピレーションに優れ、美、アート、言葉のセンスの持ち主。不思議さと鋭さの2つを持ち合わせていて、この子の感性から周りが気づきをもらうほどの影響力も。誕生数22
おとな
こども
海外や広い世界で活躍したい夢があり、パパ・ママはびっくりするけれど、実現できる力があるので理想を叶える環境をサポートしてあげて。他とは違う独自の感性を面白がって。誕生数33
おとな
こども
人並外れた感覚、遊び心、時に先生のようなたたずまいを見せるタイプ。はしゃぐ子どもだったり、大人っぽくなったり、捉えどころがないけれど子どもから学べる事も多いはず。自由に羽ばたかせて。1学期の占いはこちら!
占ってくれた人
数秘・色彩心理カウンセラー
Luce Color 田中みつ子さん
数秘術鑑定、オリジナルの鑑定書販売、色彩心理学をベースに考え方、捉え方、視点を変える方法や人間関係の悩み軽減セッション、研修、資格講座などを開催。パーソナルカラー診断で魅力を引き出す活動を行う。しなやかな人生のために、あなた本来の質で、あなたらしく、心軽く過ごすコツを発信中。
取材・文/たまちっぷす編集部