たまちいき Share

暑い夏はココで決まり!わざわざ行きたい多摩地域のライブラリー 4 選

 

みなさん、こんにちは!
多摩地域のグルメ&おでかけの達人「多摩の検索ちゃん」です!

6cca537b6619bc5fccaba429cc10ba59a81ac670.png

◆多摩の検索ちゃんとは?
Instagramで"明日誰かに話したくなる多摩エリアのワクワク"をモットーに、多摩地域のグルメ・おでかけ・イベント情報を発信しているアラサー女子です。
週末になると、お子様の「おでかけした〜い!」のコールに悩んでいませんか?
多摩の検索ちゃんでは、多摩地域30市町村の近場で楽しめる情報を発信しております。
「休日の2時間だけおでかけしたい」
「お天気の良い今週末、どこ行こう?」
「この地域に引っ越してきて、まだあまり地域のことを知らない!」
そんなみなさんの休日が、ちょっと楽しくなるような情報を発信しているので、ぜひInstagramも見てくださいね。

さて、夏本番!
セミの声に、子どもたちの元気な声が重なる今日この頃。
でもパパママにとっては「毎日どこ行く...?」と悩ましい時期☀️

外は暑すぎるし、遠出も疲れる...
そんな時こそおすすめしたいのが、
"涼しくて、ゆったり過ごせて、ちょっと特別な気分になれる、「室内図書館」"

今回は、多摩エリアの中でも、思わず「ここ行ってみたい!」と思える、
「暑い夏はココで決まり!わざわざ行きたい多摩地域のライブラリー4選」を紹介するよ〜✨

畳でゴロゴロ、まんが天国!親子で夢中になる秘密基地
「立川まんがぱーく」(立川市)

6cca537b6619bc5fccaba429cc10ba59a81ac670.png

え、本が4万冊!?親子でまんがの世界にどっぷり浸かれるライブラリー!

ここはマンガ喫茶のようだけど、そうじゃない!
も〜っと"おうち"のようにくつろげて、1日居ても飽きない場所!

それがココ!
立川市にある、「立川まんがぱーく」

tama-summer-library-1.png tama-summer-library-2.png

子どもたちは最新のまんがを手に取り、パパママは昔読んでいたまんがを、子どもと同じ空間で自分の楽しみも叶えられるのです^^

名前は聞いたことあるけど、実は行ったことない...
そんな方へ楽しみ方を紹介するね!

その1|誰もがやってみたい!おしいれの"おこもりスペース"でゴロゴロ

立川まんがぱーくの特徴的な部分として、おしいれのようなおこもりスペースがあること!

誰もが子どものときに秘密基地に憧れたように、ここは、大人も子どもも"自分の世界"が作れる場所"。

tama-summer-library-3.png tama-summer-library-4.png

とっておきのお休みだから、誰にも邪魔されない「ひとり時間」を持ちたい!っていうパパママも、子どもと隣同士のおしいれに入るだけで、自分だけのプライベートスペースを楽しむことができるよ◎

tama-summer-library-5.png

しかも立川まんがぱーくは、ほぼ全床が畳スペースになっているの!

入館時に靴を脱ぐことで「オフモード」へのスイッチが入るから、長い夏休みに頭を抱えるパパママも、束の間のリラックスができる...✨

子どもは冒険心でワクワク、大人はこっそり"ひとり時間"にホッとする時間を過ごしてみて〜!

その2|1日たっぷり遊べる!終日OKで安心

利用時間は朝10時〜18時までの入替なしの終日利用制。(日・祝は、整理券配布の二部入替制)
最長8時間た〜っぷり滞在できるから、まるで"本のテーマパーク"に来たみたいだね!

tama-summer-library-6.png

館内にはカフェテリアやドリンク販売もあるので、お腹がすいても安心。
さらに、軽食の持ち込みもOKなのがうれしいポイント!(お酒の持ち込みは不可)

tama-summer-library-7.png tama-summer-library-8.png tama-summer-library-9.png tama-summer-library-10.png

「ちょっと気分転換したいな...」という時には、テラススペースで外の空気を吸ってリフレッシュもできたよ!
天気のいい日は、ここでおやつタイムを楽しむ親子の姿もちらほら...

tama-summer-library-11.png tama-summer-library-12.png

ここまでくると、旅行は旅行でも、親子で1日まるごと"まんが旅"に出かけたような気分になれちゃう◎

その3|まんが好きも絵本好きも、大満足!

所蔵はなんと約4万冊のまんが+絵本2,500冊!

tama-summer-library-13.png tama-summer-library-14.png tama-summer-library-15.png tama-summer-library-16.png

まんがは世代を問わず楽しめるように、名作から最新作までずらりとあったよ!
パパママも「あ、懐かしい!」とついつい読みふけってしまうはず...!

日本の歴史や偉人を紹介する"学習まんが"もあり、教科書とは違い楽しく読めるのも魅力的。
中学受験する家庭にも人気のコナンやドラえもんの学習まんがも取り揃えられていたよ。

年齢差のあるきょうだいが一緒に訪れても、それぞれの好きな世界にひたれるから、ケンカ知らず◎

気づいたら親も子も、"推しの一冊"に夢中になってるかも...!



本は本でも、図書館とはちょっと違う、ワクワク満載の1日が過ごせること間違いなし!
次の休日、「今日はまんがぱーくでのんびりしようか?」そんな声が聞こえてきたら...うれしいな〜!

tama-summer-library-17.png tama-summer-library-18.png

【立川まんがぱーく】施設情報まとめ
所在地 立川市錦町3丁目2番26号(立川市子ども未来センター2階)
アクセス JR立川駅南口より徒歩13分
営業時間 10:00~18:00(月~土)
10:00~13:30/ 14:30~18:00(日・祝)
休館日 年末年始の営業は施設へお問い合わせください
入替制 日曜・祝日は1日2回の入替制(整理券配布方式)
入場料 大人・高校生400円/小中学生200円/未就学児童無料(保護者同伴)
カフェエリアあり(軽食・ドリンク販売)
公式HP https://mangapark.jp/

緑と木に包まれる、"まちのリビング"!
「多摩市立中央図書館」(多摩市)

6cca537b6619bc5fccaba429cc10ba59a81ac670.png

おしゃべりOKな図書館!?赤ちゃんから大学生まで楽しめる、地域まるごと開放空間!

ここは図書館だけど、かた〜い雰囲気はゼロ!
家族で来ても、長居しても、自然と笑顔になれる場所。

それがココ!
多摩中央公園に隣接する、「多摩市立中央図書館」

tama-summer-library-19.png

本が読めるのはもちろんのこと、カフェやテラスもあって、まるで"まちのリビング"みたい。

まだ行ったことがない...という方へ、今回は親子で行きたくなる魅力を3つにまとめてご紹介します♪

その1|公園の中にある、心がほどける図書館

図書館があるのは、緑あふれる多摩中央公園のすぐ横!

もはや、公園の中にあると言っても過言ではない、緑と一体化した図書館なので、窓ガラスからも公園の様子が一望できて、心地よい空間がなんといっても多摩中央公園の自慢スポット!

tama-summer-library-20.png

なんと図書館の2階からそのまま公園に出られるから、お気に入りの1冊を読んだあとに、芝生でゴロン♪なんて過ごし方もできちゃう!

tama-summer-library-21.png tama-summer-library-22.png

さらに、併設のカフェでは、緑を眺めながらテラス席でドリンクタイム☕
季節の風を感じながら本が読めるなんて、これはもうちょっとしたごほうび時間♪

tama-summer-library-23.png tama-summer-library-24.png

図書館というより、読みたい気持ちが自然に育つ、"緑の図書リゾート"のような感覚かも!?

その2|親子で楽しめる"やまばとひろば"は、靴ぬぎスタイル♪

2階にある「やまばとひろば」は、靴をぬいでくつろげる、ファミリー層には人気の空間。

tama-summer-library-25.png tama-summer-library-26.png tama-summer-library-27.png

絵本をひらいて、ゴロ〜ンとしながら読み聞かせ...なんて姿があちこちに♪

土日はにぎわっていて、子どもたちの「読んで!」「見て!」「こっち来て!」の声が飛び交うほど大人気!

tama-summer-library-28.png

実は、多摩市立中央図書館は、フロアごとに過ごし方のスタイルがちがうんです。
1階はしずかに読書に集中する"静寂ゾーン"、
2階はおしゃべりしながら本を楽しめる"にぎわいエリア"!

赤ちゃんや小さなお子さん連れのパパママも多く、ベビーカーでもスイスイ移動できるゆったり空間設計なのがうれしいポイント◎

「やまばとひろば」のすぐ隣には、授乳室や子ども用トイレもあって、親子にやさしい工夫があちこちに詰まってて、気づけば長居しちゃう場所だよ〜!

tama-summer-library-29.png tama-summer-library-30.png tama-summer-library-31.png

その3|親子にうれしい"気づき"がいっぱい!

多摩市立中央図書館には、赤ちゃんから大人まで、誰もが"自分のペースで楽しめる"やさしさがあちこちに詰まっているよ◎

なかでも注目したいのが、アクセシブルな本がそろった「りんごの棚」。

tama-summer-library-32.png tama-summer-library-33.png tama-summer-library-34.png tama-summer-library-35.png

障がいや発達の特性に関わらず、すべての人が"本と出会える"ように選ばれた絵本や読みものが並んでいたよ。
しかもこれ、多摩市のすべての図書館で取り組まれているんだって!

大人も子どもも、ちょっと違う視点の本に出会える、まさに"気づきの棚"!

さらに、毎週開催される「おはなし会」では、絵本の世界を"耳"でも楽しめるから、「読む」だけじゃない、"感じる図書館体験"も味わえるよ♪



暑さを忘れて、木のぬくもりと本の世界に包まれる。
読んで、歩いて、テラスでひと息つくのも気持ちいい..

図書館なのに、こんなに開放的で、こんなにやさしいなんて。
子どもも大人も、それぞれの"お気に入りの時間"がきっと見つかるよ◎

この夏、わざわざ行きたくなる理由がちゃんとある。
そんな図書館が、公園のまんなかにありました^^

【多摩市立中央図書館】施設情報まとめ
所在地 多摩市落合2-35(多摩中央公園内)
アクセス 多摩センター駅より徒歩7分
営業時間 9:30~20:00
休館日 第1、第3木曜日(祝日の場合は開館)・年末年始・特別整理期間
利用料 無料授乳室・おむつ替え台・こども用トイレあり/ベビーカーOK☕カフェ併設/テラス席あり
公式HP https://www.library.tama.tokyo.jp/index?1

本屋ゼロの町に、まさかの"くつろぎ最先端図書館"発見!
「瑞穂町図書館」(瑞穂町)

6cca537b6619bc5fccaba429cc10ba59a81ac670.png

おしゃべりOKな図書館!?寝転んでOK!飲み物もOK!?
ゆるくて、自由で、気持ちいい。ここ、図書館なの!?

tama-summer-library-36.png tama-summer-library-37.png

実は、瑞穂町には、本屋さんが1軒もないんだって・・・!。
だからこそ、この図書館は「本と出会う場所」として、とっても大切につくられたそう^^

それがココ──
町の人たちと一緒に考えてつくった、"やさしさでできた図書館"。

ルールでしばらず、「どんなふうに過ごせたらうれしい?」を聞きながら生まれた、
ちょっと特別で、ほっとできる図書館を紹介するね✨

その1|しずかじゃなくても、図書館っていいんだよ

「赤ちゃんが泣いたら、すぐ出なきゃいけない気がして...」
「子どもの声が響いたら、怒られちゃうかも...」

そんなふうに、ちょっと肩に力が入っちゃうこと、あるよね...

でも、ここならそんな気を遣わなくても大丈夫◎

瑞穂町図書館は、2022年3月のリニューアルに向けて、
なんと全6回・述べ167人もの住民と一緒にワークショップを開催!

「どんな図書館なら、また行きたいって思える?」
「子どもと一緒に、どんなふうに過ごせたらうれしい?」

その声をぜ〜んぶ受け止めて、図書館のカタチをつくったんだって✨

tama-summer-library-38.png tama-summer-library-39.png

だからこの図書館には、「しずかに!」とか「〇〇は禁止!」っていう貼り紙がひとつもないの。
代わりにあるのは、「誰もが利用しやすい場所であるためにわたしにできることはなんだろう」っていう、そっと寄り添うようなメッセージ。

tama-summer-library-40.png

赤ちゃんが泣いてもOK。
ちょっとおしゃべりしてもOK。
横になって、ゴロン...としてもOK!

それぞれが"自分らしく、心地よく"過ごせるように、みんなで考えて、やさしく見守る図書館なんです◎

その2|飲んでOK、食べてOK!"くつろぎ自由度"がすごい!

「ちょっとのど乾いたな...」
「おなかすいちゃった...」
そんな時にもうれしいのが、瑞穂町図書館の"くつろぎ自由度の高さ"!

実はここ、図書館なのに"ほぼ全館"で飲み物&軽食OK!

しかも条件はとってもシンプル。
カトラリーを使わない、片手で食べられるものなら、どこで食べても大丈夫◎
ふた付きの飲み物なら、もちろん持ち込みOK!
お弁当などは読書テラスでピクニック気分を楽しめるよ♪

そしてびっくりなのが...
無料の給茶機&コーヒーコーナーがあること!

「図書館でコーヒーが飲めたらうれしいな」
ワークショップで住民の声から生まれた、とってもやさしいサービスなんです☕✨

tama-summer-library-42.png tama-summer-library-43.png

自販機もあるから、手ぶらで来ても安心だし、図書館で本を読みながら、飲めるっていうのが、他の図書館ではできない最高のリラックスタイムになりそう..!

その3|今日はどこにすわろう?自分の"お気に入り"を見つけよう!

瑞穂町図書館の楽しみは、本を読むことだけじゃないんです◎
その日の気分に合わせて、"過ごす場所"を選べる自由さが、ここにはあるよ〜!

親子でのんびりできるテーブル席、読書の合間にひと息つきたくなるようなひだまり感たっぷりの読書テラス、おひとり時間にぴったりな窓際のカウンター席、思わず長居しちゃうふかふかソファ席まで!

tama-summer-library-43-2.png

↑集中できる個室ブース。コンセントも完備されているのがポイント!

tama-summer-library-44.png

↑ゆったりくつろげるロングソファ席。大きな熊のぬいぐるみがお出迎えしてくれます。

tama-summer-library-45.png

↑おこもりブース。家族で、友達同士で過ごせる人気席。

tama-summer-library-45-2.png

↑おひとりさまでも利用可能なグループ学習席。試験前になると満員御礼になることもしばしば。

tama-summer-library-46.png

↑室内にいながら狭山丘陵の緑を楽しめるゆったりソファ席。コーヒーを片手に読書をしたくなるね。

tama-summer-library-47.png

↑開放感にあふれた読書テラス。持ち込んだお弁当も食べられるよ。

tama-summer-library-48.png

↑子どもだって集中したいときがあるよね。子ども専用の個別ブースは高さも大きさもジャストフィット

「今日はどこにすわろうかな〜?」って、場所を選ぶだけでちょっとわくわくしちゃうね♪

しかも、イスや座面のかたち・やわらかさも少しずつ違うから、「ここが落ち着くなぁ」「この椅子、好きかも!」なんて、自分だけの"とっておきポジション"がきっと見つかるはず◎

授乳室や子ども用トイレもあって、小さな子どもがいても安心!

tama-summer-library-48-2.png tama-summer-library-49.png tama-summer-library-50.png

毎月のおはなし会や、季節ごとの子ども向けイベントも開催されているから、「図書館って、たのしいね!」の気持ちが自然にふくらむこと間違いなし♪



こんな居心地のいい図書館が自分の街にも欲しい...!
この図書館があるなら瑞穂町に引っ越してきたい!

そんな風にまで思わせる、ここは赤ちゃんから学生、大人の地域まるごと開放空間!

◆住民の声を反映してつくられた「ルールにしばられない空間」
◆赤ちゃんや子ども連れ、高齢者など誰にとっても居心地のよい設計
◆飲食・会話OKという"あたらしい図書館のカタチ"──

そんな"これからの図書館"を体現する場所として、「生活や社会をよりよくするデザイン」に贈られるグッドデザイン賞も受賞していたよ◎

tama-summer-library-51.png

【瑞穂町図書館】施設情報まとめ
所在地 東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1962
アクセス JR八高線「箱根ヶ崎駅」より徒歩約20分/町内循環バスあり
営業時間 9:00~18:00(木曜日のみ9:00~20:00)
休館日 毎週月曜日・第3金曜日・年末年始・特別整理期間
利用料 無料(入館・閲覧・貸出すべて無料)授乳スペース・おむつ替え台・児童向け読書室あり/ベビーカーOK
飲食施設 館内に飲食施設なし
公式HP https://library.mizuho.tokyo.jp/

夏の冒険はここから!親子でひらく本の世界!
「まちライブラリー@MUFG PARK」(西東京市)

6cca537b6619bc5fccaba429cc10ba59a81ac670.png

本の奥に、思いがけない出会いがあるかも!?
親子で楽しむ"ひと・ほん・まち"のつながるライブラリー

2023年に誕生した「MUFG PARKまちライブラリー」は、三菱UFJ銀行の研修所跡地を活かしてつくられた、ひろ〜いパークの中にあるよ。

tama-summer-library-52.png

今回紹介する、「まちライブラリー」以外にも施設内には、テニスコートやグラウンドも完備されていたよ。

tama-summer-library-53.png

みて〜!
この図書館には感じられないおしゃれな建物...✨

tama-summer-library-54.png tama-summer-library-55.png

中に入ってみると、とってもおしゃれで、まるで"ガラス張りの秘密基地"みたい。
外の光がやさしく差し込む空間は、いるだけで気持ちがいいよ。

木のぬくもりがあふれる館内には全長35mの長い本棚があって、その姿は海外のオシャレな建築物を見ているよう...
ところどころにくつろげるソファやテーブルもあって、まるでおしゃれなカフェみたいね。

tama-summer-library-56.png tama-summer-library-57.png

パーク内の緑ともつながっていて、"外と中がつながるような不思議な感覚"も味わえるのがこの建物の魅力。

tama-summer-library-58.png

大きな声で笑ってもいい、おやつを食べてもいい、とことんリラックスしてもいい!
のびのび全開なライブラリーは、居心地が良すぎてこの夏リピートしちゃうこと間違いなし!?
そんなまちライブラリーの魅力を見てみよう^^

その1|本の世界から、つながる出会い

「まちライブラリー」は、みんなの"お気に入りの本"を持ち寄ってつくる、まちの本棚。
本棚に並ぶのは、すべて誰かの寄贈で集まった本たち。

tama-summer-library-59.png tama-summer-library-60.png

今や「まちライブラリー」は、カフェや公園、大学、病院、お寺、おうちの一角など、全国のいろんな場所にあるんだって!
本を読むだけじゃなく、「こんなことしてみたいな」ってアイデアがイベントになることもあるよ。
気軽に立ち寄れて、自然と人と人がつながる、"まちのなかのちょっと寄り道したくなる場所"。

tama-summer-library-61.png

本には一冊ずつ感想カードがついていて「誰が読んだのかな?」「どんなふうに感じたんだろう?」ってそれを読むだけでも、ワクワクしちゃう♪
子どもも大人も、お気に入りの本を通じて、"誰かの気持ち"とつながれるのが、ここならでは。

tama-summer-library-62.png tama-summer-library-63.png

図書館に行くと、「今日はどの本を読もうかな...」って言うちょっとした悩みは大人も子どもも、きっとあるよね。
そんなときにはこの目印【本から飛び出すしおり】を参考にしてみて!
感想の多い本や、著者からの寄贈本などにこの【しおり】がついているんだって!

tama-summer-library-64.png

「知らない本だったけど、このしおりがついているなら、読んでみたい!」って、気持ちになるよね。

その2|飲食もOK!ゲームもOK!おしゃべりもOK!

館内では朝、キッズスペースで離乳食をあげるママさんもいるんだって!
どうしても泣き声が気になってパパママも気を遣いがちだけど、赤ちゃん連れも気軽に過ごせるなんて嬉しいね。

tama-summer-library-65.png tama-summer-library-66.png

小学生は、夏休みの宿題を持ち寄って、普段だったらおうちで怒られちゃうかもしれない"寝っ転がって宿題をするスタイル"もここではOK!

tama-summer-library-67.png

仕事をする大人の間でゲームを持ち寄って対戦したって怒られない!

tama-summer-library-68.png tama-summer-library-69.png

ちょっと遊んだらお弁当を食べて、その後はゲームして...
おうちでは夏休みの宿題がはかどらない子も、ココなら前向きに頑張れちゃうかもしれないね!

その3|"やってみたい"がカタチになるまちの広場

まちライブラリーは"みんなでつくる"場所!
毎月「サポーター会議」や「こどもサポーター会議」が開かれていて、子どもたちがイベントを考えたりすることもあるんだって!

tama-summer-library-70.png

ときには、笑ったり音を出したりOKなイベントもあって、「しずかにしなきゃ...」って気にしなくていいのもうれしいポイント♪

tama-summer-library-71.png tama-summer-library-72.png

子どもが参加できるイベントもたくさんあるから、夏休みにはじめてのことをしてみたり、ちょっと特別な体験に挑戦してみるのにも良い機会になりそう!



外を見たら子どもたちが遊んでいて、室内では年齢問わない大人たちが読書や仕事をしている地域の架け橋になっている、「コミュニティライブラリー」。
イベントも本棚づくりも、利用するみんなが主役!

"読むだけじゃない"本の楽しみが、ここにはぎゅっとつまってたよ◎

【まちライブラリー@MUFG PARK】施設情報まとめ
所在地 西東京市柳沢4-4-40(MUFG PARK内)
アクセス 西武新宿線「西武柳沢駅」より徒歩15分
開館時間 8:00~18:00
※7月1日~8月31日の期間中は8:00~20:00
休館日 月曜日・火曜日・年末年始
利用料 無料
キッズスペースあり(靴ぬぎスタイル)
☕館内飲食可能
公式HP https://mufgpark.jp/

【関連記事】
▼多摩の検索ちゃんおススメ!多摩地域で海外旅行気分♪海外グルメ
▼多摩の検索ちゃんおススメ!物価高でも安くてワクワク!工場直売スイーツ

Recommend おすすめ