


【たまみっけ】多摩地域×かき氷5選


年々高まるかき氷人気。
今では、趣向を凝らした"グルメかき氷"を、とっておきのスイーツとして楽しむ人が増えています。毎年お気に入りの一杯を求めて、足しげく通う方も多いのではないでしょうか。
実は、そんな"わざわざ行きたくなる"特別なかき氷を味わえる店が、多摩地域にも数多く存在します。今回は、氷はもちろん、シロップやトッピングにまでこだわり抜いたおすすめの5店をご紹介します。
1.築170年の蔵で中庭を見ながらゆったり食す
甘味茶房 見世蔵 久森(あきる野市)
山と川に恵まれた自然豊かなあきる野市。
JR武蔵五日市線・東秋留駅から歩くこと約10分、地元の農産物を使ったメニューを提供する「甘味茶房 見世蔵 久森」があります。
この店は、国の登録有形文化財〈森田家住宅〉の約6,000㎡の敷地内にあり、江戸時代に建てられた築170年の見世蔵を改装したカフェです。歴史ある空間の窓からは緑豊かな庭園が広がり、まるで時間がゆるやかに流れているかのような、ほっと落ち着くひとときを過ごせます。
夏の人気メニューは、南アルプス・八ヶ岳の天然氷を使ったかき氷。
氷のサイズはレギュラー、ミディアム、スモールの3種類から選べ、数あるシロップの中から好みの味を注文するスタイルです。あずきやいちごなどのトッピングも追加でき、シロップはピッチャーのサイズも選べるため、数種類を組み合わせて自分好みにアレンジする楽しみもあります。
かんなで薄く削ったような繊細な氷はふわふわで、器からこぼれそうなほどたっぷり盛られています。
人気のシロップは、抹茶といちご。
抹茶は宇治抹茶を使用した、とろりと濃厚な味わいで、あずきやミルクを合わせるのが定番です。いちごシロップには、地元農家が丹精込めて育てた完熟いちごを使用。トッピングには冷凍いちごやひと口サイズのソフトクリームが人気です。また、かき氷で冷えた口元をやさしく温めてくれる、香ばしいほうじ茶が添えられているのもうれしいポイントです。
そのほかにも、ほろ苦い〈金柑〉や爽やかな香りの〈柚子〉、酸味のきいた〈キウイ〉など、地元農産物を使ったシロップが並びます。
どれにしようか迷ってしまう方は、一番大きなレギュラーサイズのかき氷を選び、小サイズのシロップをいくつか組み合わせて楽しむのもおすすめです。

キッズボイス
キンカンとかゆずとか、ひやしあめのシロップがあって、どれにしようかすごく迷った!ひやしあめは生姜がちょっとピリッとして、おとなの味だった〜!

ママボイス
レギュラーサイズの大きなかき氷に、抹茶・いちご・キウイ・ミルクの4種類のシロップを注文。どれも違ったおいしさで楽しめた。広くて落ち着いた店内で、ゆったりと過ごせた。
【INFORMATION】
甘味茶房 見世蔵 久森
https://www.hisamori.biz/
2.全国各地から取り寄せた
こだわりのフレッシュフルーツが贅沢
天然氷 蔵元 カフェ不二(昭島市)
JR青梅線 昭島駅から徒歩2分のところに、富士山の天然極み氷を製造する〈株式会社不二氷菓〉が運営する、かき氷専門店【天然氷 蔵元 カフェ不二】があります。
注目すべきは、自社で製造する〈天然極み氷〉。富士山の天然地下水を使い、自然の力でじっくりと凍らせた氷を、専用の刃で丁寧に削り、まるで雪のようにふわふわのかき氷に仕上げています。
その氷にかけるシロップもまた格別。素材や産地にこだわった上質なシロップが揃い、定番の〈いちごミルク(生)〉〈抹茶小豆ミルク〉に加え、渋皮煮や果肉がたっぷり添えられた〈モンブラン〉〈メロンミルク〉、さらには〈ほうじ茶 酒粕クリームチーズ〉といった和風メニューまで多彩です。その日限定のシロップも登場し、訪れるたびに新たな味に出会えます。
シロップやソースに込めたのは、フレッシュなおいしさへのこだわり。
天然氷の解氷水と沖縄の波照間産の黒糖で作った黒蜜、抹茶、紅茶等のシロップは雑味のないなめらかな味わいを実現しています。
宮崎県産や沖縄県産のマンゴー、和歌山県の農家さんから朝とれた無花果(いちじく)が翌日にはお客様に提供できるなど、絶品のフルーツを贅沢に使用し、注文ごとに一つひとつ丁寧に手作りされます。
かき氷好きなら、一度は訪れてみたい特別なお店です。

キッズボイス
ぶどうのかき氷をたのんだら、生のぶどうがゴロゴロ入っててびっくり!つめたいフルーツとかき氷、すごくおいしかったよ!

パパボイス
1年を通して楽しめるかき氷専門店。秋には、かぼちゃやモンブランなど季節ならではの味も登場する。手間がかかる渋皮煮のトッピングもあり、ひとつひとつ丁寧に作られているのが伝わってきた。
【INFORMATION】
天然氷 蔵元 カフェ不二
https://cafe-fuji.com/
3.手軽にこだわりのかき氷が楽しめる
南極堂STAND(日野市)
JR豊田駅から線路沿いを日野駅方面に歩くこと約8分。
【南極堂STAND】は、てんさい糖を使った身体にやさしいかき氷を提供する、テイクアウト専門店です。
もともとは京王線・南平駅近くで営業していた〈南極堂〉が、2023年にこの地へ移転。テイクアウト専門として新たにスタートしました。厳選された食材でつくられる、やさしい甘さのかき氷は、気軽に楽しめると評判です。なお、多摩地域内では府中市の〈府中乃森珈琲店〉でも同店のかき氷を味わうことができます。
定番シロップは全9種。北海道牛乳とてんさい糖を使った〈自家製みるく〉をはじめ、いちごやももなどのフルーツ系、石臼挽きの抹茶・玄米茶・ほうじ茶といったお茶系シロップが揃います。2025年には、濃厚でミルキーな〈北海道ヨーグルト〉も新登場。
そして、他ではなかなか見かけないのが〈トウモロコシみるく〉。ポタージュのようにとろりとした甘めのソースにみるくが合わさり、塩気のアクセントが効いた、クセになる一皿です。
お茶系シロップにぴったりのトッピングが、北海道産・十勝小豆を使った〈あんこ〉。
ふわふわの氷に、香り高いシロップと奥深い甘さのつぶあんが重なり、どこかほっとする味わいに。思わず何度でも食べたくなる、おだやかな余韻が広がります。
また、かき氷は細長いカップに入っていて、手に持ちやすく、気軽に立ち寄って楽しむのにちょうどいいサイズ感。
この夏、定番スイーツになること間違いなしです。

キッズボイス
期間限定のじゃがいも味がだいすき!甘いのが苦手なパパも「おいしい!」って感動してたよ。

ママボイス
テイクアウト専門とはいえ、店内や軒下にベンチがあって座って食べられるのがありがたい。こだわりのかき氷って、行列ができたり雰囲気がかしこまっていたりして、子連れにはちょっとハードルが高い。でもここは気軽に楽しめて、本当にうれしいお店。
【INFORMATION】
南極堂STAND
https://www.instagram.com/nankyokudo2755hino/?hl=ja
4.こんなかき氷見たことない⁉燃え上がる"焼きかき氷"
カフェルミエール
JR吉祥寺駅・公園口から徒歩約30秒。アクセス抜群の場所に、ユニークな〈焼きかき氷〉を提供する【カフェ ルミエール】があります。
ステンドグラスやペンダントライトが吊るされたあたたかみのある店内には、絵本やぬいぐるみも飾られ、まるで絵本の中に入り込んだような世界観。カフェメニューも充実しており、食事やスイーツを楽しむ場としても人気を集めています。
そんなルミエールで大人気なのが、〈Lumiere特製焼き氷〉。
ふわふわのかき氷を、ふんわりとしたメレンゲで包み込んだ、まるで雪山のような一品です。テーブルに運ばれたあとは、目の前でラム酒を使ってフランベ。炎が立ち上がる演出は、まさにエンターテインメント!
香ばしく焼き上げられたメレンゲを割ると、中からは濃厚なキャラメルソースやいちごシロップ、自家製練乳、そしてふわふわの氷が層になって現れ、食べ進めるごとに新たな味と食感の発見があります。
そのほかにも、絵本から飛び出してきたような動物モチーフのデコレーションクッキーがトッピングされた、食べるのがもったいないほどかわいらしいかき氷も人気です。
もちろん見た目だけでなく、中にはお店で手作りしているシロップやムース、季節のフルーツなど、テーマに合わせたおいしさがぎゅっと詰まっています。
かわいいものが大好きなお子さんなら、きっと大よろこびするはずです。

キッズボイス
かわいくておいしそうなかき氷がいっぱいあって、選ぶのがすごく楽しかった!まるでケーキみたいなデザートだったよ。

パパボイス
かき氷はもちろん、フォカッチャサンドやカレーなど、お食事メニューもおいしかった。子どももとてもよろこんでいたので、また一緒に来たい。
【INFORMATION】
カフェ ルミエール
https://select-type.com/p/cafe_Lumiere_kichijyouji/
5.こだわりのおいしさはもちろん週替わりのメニューも魅力
ぱくぱくくもくま堂(調布市)
京王線・調布駅東口から徒歩約6分。
器にふんわり丸く盛りつけた、愛らしいビジュアルのかき氷が人気の【ぱくぱくくもくま堂】があります。
見た目のかわいさはもちろん、食べ進めるうちに表れる意外な味の組み合わせや隠し味も魅力。驚きと発見のある"食べる楽しさ"が詰まったお店です。
例えば〈うさやまさんのキャロットケーキ〉は、キャロットケーキをイメージした一杯。紅茶ミルクシロップに、やさしい甘さのキャロットソース、中にはレーズンやくるみも入り、ふわふわ&カリカリの食感が楽しい一品です。
また、春には〈さくらミントなくまさん〉(桜ミルク×ミントミルク)、夏には〈夏休み丸ごとレモンのくまさん〉(レモンミルク×レモンあん×ゆずレアチーズ)など、旬の食材を使った季節限定メニューも充実。
さらに、週替わりで新作が登場するため、毎回新しい味に出会えるのも大きな魅力。何度も通いたくなる、遊び心とおいしさにあふれたかき氷専門店です。
通年で問い合わせの多い人気メニューが、ゴルゴンゾーラを使ったかき氷。
桜みるくやずんだ、いちじくなど、季節の食材と組み合わせることで、時期ごとに違った味わいが楽しめます。塩気のあるチーズに香り豊かな蜂蜜を合わせた、甘じょっぱいおいしさは、一度食べたらやみつきに。
季節ごとの限定メニューも豊富なので、訪れる前にInstagramで最新情報をチェックするのがおすすめです。

キッズボイス
見た目がすごくかわいくて、味もおいしいから、食べるのがもったいない! 来るたびにいろんな種類があって、ワクワクする!

ママボイス
ゴルゴンゾーラやレアチーズ、ベリーパッションなど、名前を聞くだけでおいしそうなかき氷がずらり。旅先のお土産からヒントを得たユニークなメニューもあって、行くたびに新しい発見がある。遊び心がありながらも、盛り付けがとても繊細で、美しさにも惹かれる。
【INFORMATION】
ぱくぱくくもくま堂
https://www.instagram.com/kumokumadou/
素材にこだわり、心を込めて作られたかき氷は、暑い夏に涼を届けてくれるオアシスのような存在です。
通年営業の専門店から、夏季限定・期間限定メニューを提供するお店まで、営業スタイルはさまざま。
訪れる際は、事前に営業時間やメニューをチェックしておくのがおすすめです。
どこへ行こうか、家族で相談する時間もまた、夏の楽しみのひとつになるでしょう。
取材・文/加賀美明子(NeemTree)