


お金をかけずに楽しく過ごせる夏休み! vol.45


「お金を貯めたいと思っているのに、なかなかうまくいかない!」「将来のためにも貯めなきゃいけないのはわかっているけれど、ついムダづかいしてしまう」......そんなパパ&ママにお読みいただきたい、お金のことを考えるコミックです。家計のピンチに気づき、節約に目覚め、運用もスタート!たま村家のみんなと一緒に、お金と向き合う暮らし、はじめませんか?
リーズナルブルに楽しく遊ぶには?
夏休みは、家族の思い出をたくさん作れる貴重な機会。でも、レジャーに外食、イベント参加など、楽しもうと思えば思うほど出費がかさむのが現実です。
「子どもにとっては一度きりの夏。でも、家計にも限界が......」
そんな思いを抱えるご家庭は少なくないでしょう。でも、身近な自然の中でのびのび遊んだり、無料の施設を上手に活用したり。ちょっとした工夫で、子どもたちの「楽しかった!」がちゃんと残る夏になります。
意外とある!多摩地域の無料スポット
「無料=地味」と思いがちですが、実は多摩地域にも、大人も子どもも楽しめる〝無料〟の遊び場がたくさん!!
無料の展望台
街並みや山々、夜景まで見渡せる無料の展望台からの景色は、子どもにとって特別な体験に。お金をかけずに楽しめる、非日常スポットです。
高尾山かすみ台展望台 (八王子市)
高尾山ケーブルカー(高尾登山電鉄)の高尾山駅(標高472m)にほど近い高尾山・かすみ台展望台は、関東平野が眼下に広がります。お天気が良いと多摩地域をはじめ、東京タワーや東京スカイツリー、横浜ランドマークタワーなどワイドなパノラマが楽しめます。
調布市文化会館内展望台 (調布市)
調布駅から徒歩4分、調布市文化会館たづくり12階西側には、展望ロビーがあります。地上50メートルの高さがあり、晴れた日には、富士山が望めます。ロビーには休憩用の椅子とテーブルがあるので、景色を眺めながら、ゆったりとくつろぐこともできます。
無料の交通公園
信号や横断歩道が整備された園内で、自転車や足踏みゴーカートなどを楽しみながら交通ルールを学べる交通公園。遊びと学びが一度に叶う、無料とは思えない充実スポットです。
多摩市立交通公園(多摩市)
信号や標識が並ぶリアルなコースで、交通ルールを体験しながら学べる公園。自転車(16・18インチ)や電動・足踏み式ゴーカートの無料貸し出しがあり、小学2年生までが対象。遊びながら学べる、貴重なスポット。
交通遊園(府中市)
交通遊園は、郷土の森公園内にあり、横断歩道や信号機などの交通標識が設置され、楽しみながら交通安全の知識や交通ルールを学べます。有料ですがゴーカートや電気自動車に乗ることもできます。また、蒸気機関車やバスなど過去に使用されていた車両が展示され、ブランコや滑り台などの遊具もあるので、小さいお子さんも楽しめます。
無料体験スポットや無料ミュージアム
知的好奇心をくすぐる体験や展示が、実は"無料"で楽しめるスポットもたくさん。遊びながら学べる施設は、自由研究のヒントにも。家族で気軽に立ち寄れる場所ばかりです。
国立極地研究所 南極・北極科学館(立川市)
南極や北極で行われている観測や研究について、さまざまな展示を通して楽しく学べる施設です。館内には、南極で実際に使用された雪上車や、南極で採取された隕石が展示されていたり、直径4mのドームスクリーンがある「TACHIHIオーロラシアター」では、実際のオーロラの映像を見られるなど、親子で楽しめます。
旧多摩聖蹟記念館(多摩市)
都立桜ヶ丘公園内にある、1930年(昭和5年)建築の洋風建築(多摩市指定文化財)です。 幕末・明治期の書画や多摩市周辺の植物写真などが展示され、企画展示もあります。 入館無料で、歴史と自然を感じられるスポットです。
星と森と絵本の家(三鷹市)
「三鷹市星と森と絵本の家」は、国立天文台の敷地内にあります。天文台の森の中にある大正時代の建物を保存活用し、広い庭も使って、絵本を楽しめたり、自然や科学への関心につながるイベントが行われています。宇宙に関心のあるお子さまには、ぜひおすすめです。
少し足をのばして・・・都心で楽しめる無料の遊び場を紹介!
多摩地域を出て都心まででかければ、お得に楽しめるスポットが点在しています。おすすめを厳選してご紹介します。
カレッタ汐留無料展望スペース「SKY VIEW」(港区)
地上約200mの高さから、東京湾の美しいブルーと高層ビル群を見渡すことができる。浜離宮恩賜庭園やレインボーブリッジ、お台場など、湾岸エリアのダイナミックな風景が広がり、思わず息をのむ絶景。
練馬区役所本庁舎展望ロビー(練馬区)
区役所の20階にある、地上約80メートルの展望ロビー。遠くには東京スカイツリー、空気の澄んだ日には富士山まで見渡せる、意外な穴場スポット。夜には街の灯りが広がる幻想的な景色が広がり、無料とは思えない眺めを堪能できます。
碑文谷公園こども動物広場(目黒区)
モルモットやウサギ、ヤギなどの小動物とふれあえる広場。だっこやエサやり体験ができ、命のぬくもりを身近に感じられる。無料とは思えない内容で、動物好きの子どもに人気のスポット。
江戸川区自然動物園(江戸川区)
都内で数少ない、入園無料の動物園。レッサーパンダやカピバラなどがのんびり過ごす姿を間近に観察でき、小動物とのふれあいコーナーも人気。行船公園内にあり、遊具広場とセットで1日楽しめます。
目黒寄生虫館(目黒区)
珍スポットとしても有名な寄生虫の博物館。展示は本格的ながら、子どもでも興味をもてる工夫がされていて、大人も思わず引き込まれる。貴重な展示の数々がすべて無料!!
URまちとくらしのミュージアム(北区)
UR都市機構が運営する、団地の歴史やまちづくりを紹介するミュージアム。 事前予約制で入場無料。 昭和の暮らしを再現した展示などがあり、親子で楽しめます。
お金をかけなくても、家族みんなで楽しめる場所は意外とたくさん。自然や学び、体を動かす体験を通して、今年の夏もきっと忘れられない思い出になります。ぜひ、わが家らしい〝リーズナブルな夏休み〟を見つけてみてください。
イラスト/佐々木奈菜 取材・文/羽田朋美(Neem Tree)