新NISA、みんなどうしてる? vol.28
「お金を貯めたいと思っているのに、なかなかうまくいかない!」「将来のためにも貯めなきゃいけないのはわかっているけれど、ついムダづかいしてしまう」......そんなパパ&ママにお読みいただきたい、お金のことを考えるコミックです。家計のピンチに気づき、節約生活をスタートしたばかりのたま村家のみんなと一緒に、お金と向き合う暮らし、はじめませんか?
新NISA、みんなの関心度は?
2024年1月から始まった新NISA。既存の「NISA」と「つみたてNISA」の2つが一本化され、内容が強化されたとあって、「始めたい!」「気になる!」と思っている人も多いのでは?
一方で、「制度を使わなければ損をすると言われても、決心がつかない」という人も。
読者パパ&ママに、新NISAの関心度を聞きました。
【関心がある】
周りの人たちが話題にし始めたりやり出したので、関心を持つようになった。(小5、小2のママ)
銀行預金だけではお金が貯まらないので、関心を持たざるを得ない。(小5、小2のママ)
「NISA制度が進化する」とか「やらないと損!」などとネットニュースで読んで関心を持った。(小4、小1のパパ)
1,000円など少額でも始められると聞いて、関心を持つようになった。(小3のママ)
【関心がない】
お得と言っても元本保証がないので、株式や投資信託には関心を持てない。(小6、小3のママ)
余剰資金がないので、関心はない。(中1、小5のパパ)
仕事や育児に忙しく、考える余裕がない。(小3、小1、4歳のママ)
関心がないというか、新NISAになることも知らなかった。(小6、小4のママ)
新NISA、やる? やらない?
続いて、読者パパ&ママに、新NISAをやるかどうか、さらにやる理由とやらない理由について聞いてみました。
【新NISA始める(始めた)派】
歯止めがかからない物価上昇に不安を感じ、やるしかないと思った。今まさに準備中。(小5、小2のママ)
「新NISAは年間の投資上限額と、非課税保有限度額が大幅アップ」と聞いて、よくわからないけれど、なんだかお得そうだなと思い、始めることにした。どうお得なのかはこれから勉強する。(小1、5歳のママ)
【新NISAやらない派】
子どもが中学受験することになり、これから塾代がかさむため、NISAをやる余裕はない。(小4、小1のパパ)
以前NISAをやっていたが、急遽資金の引き出しが必要となり、早期解約した経緯がある。新NISAは余剰資金ができてから検討したい。(中1、小5のパパ)
投資信託口座を開設したり、ファンドを選んだり......私にはハードルが高すぎる!(小6、小3のママ))
制度のことがよくわかったら、
「新NISAをやってみたい!」という声も
新NISAをやらない派のパパとママの中には、制度自体がよくわからないから始めないという意見もありました。
具体的な声を聞いてみましょう。
そもそも、旧NISAのこともよくわからない。新NISAも、何がお得で何でやったほうがいいのかもわからない。(小2のママ)
誰かが投資信託口座の解説やファンド選びもやってくれるならやってみたい。夫が調べてやってくれないかな。(小6、小3のママ)
将来に備えてやったほうがいいのだろうけれど、忙しくて勉強する余裕もない。わかりやすく説明してもらって納得できたら、やってみたいと思うかも。(小3、小1、4歳のママ)
今回のアンケートでは、新NISAを始めた人や始めたいと思っている人よりも、新NISAをやらないと思っている人の方が多い結果になりました。
新NISAをやらない理由としては、余剰資金がないことや、制度自体がよくわからないという声が多く聞かれました。制度について理解すれば、考えが変わる方は少なくないかもしれません。
わからないからやらないのはもったいない!
少しでも関心があるなら、緑さんもママ友におすすめしていたたましんのすまいるプラザへ相談に行ってみませんか。相談は無料です。
スタッフがあなたの"わからない気持ち"にしっかりと寄り添い、資産運用や家計管理の疑問にお答えします。
【関連記事】
▼長期の資産運用がしやすい制度に生まれ変わる!2024年から始まる新NISA
https://tama-tips.jp/money/blog/shin-nisa.html
イラスト/佐々木奈菜 取材・文/羽田朋美(Neem Tree)